宮崎県民・宮崎市民の皆様と共に振り返る『G7宮崎農業大臣会合展』宮崎イオンモール展示

5月19(金)~5月21日(日)
宮崎県宮崎市にあるイオンモール1F ウエストコート(イベントスペース)にて 県民・市民の皆様と共に振り返る「G7宮崎農業大臣会合展」を開催されますした。

棚田の様子を3DVRドローンで撮影

会合期間中の写真や、準備やおもてなし等で活躍する県民・市民の皆様の写真を御覧いただくとともに、
各国大臣等も視察した会場展示の一部(高千穂郷・椎葉山地域世界農業遺産ブース)を再現。
展示されたVR映像を体感していただけます。
VRの制作・展示サポートで株式会社L.A.Bが協力をさせていただきました。

中山間地域の農業やまつわる伝統技術についてVR映像で体験

\ イベント展示をお考えなら今すぐ相談! /

目次

展示概要

関連行事も含め令和5年4月21日から23日にかけて実施されたG7宮崎農業大臣会合を県民・市民の皆様と共に振り返る「G7宮崎農業大臣会合展」を開催します。会合期間中の写真や、準備やおもてなし等で活躍する県民・市民の皆様の写真を御覧いただくとともに、各国大臣等も視察した会場展示の一部(高千穂郷・椎葉山地域世界農業遺産ブース)を再現してVR映像を体感していただきます。

参照:https://www.pref.miyazaki.lg.jp/g7miyazaki//news/archives/36.html

中山間地域の現状

宮崎県の中山間地域は県土の約9割を占めており、豊かな自然や伝統文化など貴重な地域資源を有するとともに、約4割の県民が暮らす生活の場でもあります。また、森林整備や農業生産活動等を通じた県土の保全、水源のかん養、食料の供給といった機能に加えて、観光や余暇活動による心身の健康や心の安らぎの提供など中山間地域ならではの魅力を有しており、県民のくらしに欠かすことのできない役割を果たしています。

一方で、中山間地域では、急速な人口減少・少子高齢化の進行により、交通手段、買い物、医療・福祉等、日常生活に必要なサービスや機能の維持・確保が年々厳しさを増しており、解決・改善を必要とする課題が数多くあります。

中山間地域の定義

「中山間地域」という言葉には様々な考え方がありますが、全国的に統一された定義はありません。一般的には、農作物を作るまとまった土地や人口が少ない山間部や離島又は都市部や平地に比較的近くても人口が少なく農作物を作る土地が狭い地域で、地理的な条件や生産・経済的条件が不利な地域のことをいいます。

本県では、宮崎県中山間地域振興条例などで、「地域振興立法(5法)の指定地域及びこれらに類する地域」を中山間地域と定義しています。

参照:宮崎県中山間地域振興
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/chusankan-chiiki/kurashi/chiiki/20230309104753.html

「中山間盛り上げ隊」のマッチングサイトを開設!

県では、人手不足でお困りの地域や集落と、ボランティアの方々(中山間盛り上げ隊員)をつなぐ「中山間盛り上げ隊」のマッチングサイトを開設。

このサイトでは、ボランティアの方々を呼びたい地域や集落が活動情報を掲載でき、地域を元気づけたいボランティアの方々は掲載された活動の中から興味がある活動に参加申込みをすることができるそうです。
ボランティアで神輿をかつげるなんてワクワクしませんか!?

参考・画像引用:https://moriagetai.pref.miyazaki.lg.jp/

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次